さて、今日は、先日の大阪で見つけた
もうひとつのミュージアムを紹介します。
それは、うわさに聞いた「たこ焼き」のミュージアム。
その大阪らしいミュージアムは、
交通科学博物館から近くにあります。
これは、行くしかありません。
JRを乗り換えて、ユニバーサルシティ駅に到着。

しかし、間違えてはいけません。
目的は、たこ焼きのテーマパークです。

「イタ電」と言ってもいいのでしょうか?
とってもハデな電車に乗ってきました。

ああ、周りの人たちは明らかに違う目的で
来ているようです。
さて、到着しました。

キノコのようにも見えるキャラクターがお出迎え!!

この、たこ焼きミュージアムでは、たこ焼きの展示もありますが、
ほとんどのスペースがたこ焼き屋さんでした。
ここには、大阪を代表する5店舗のたこ焼きがあるそうです。
・本家 会津屋
・たこ家道頓堀 くくる
・アメリカ村 甲賀流
・あべのたこやき やまちゃん
・十八番
早速、夕飯を食べましょう~♪
まず、最初に入ったのは、「会津屋」。

よく見かけるたこ焼きのイメージではなく
ソースはかかっていません。
猫舌の私は、しばらく様子を見てから、
一つかじってみました。
外はサクッとしていたのですが、中は激熱トロトロ。
撃沈です。
よく冷まして食べたら、
ダシが、しっかりしていておいしかったです。
これ、相当気に入りました~♪
二番目に入ったのは「甲賀流」

こちらは、ソースとマヨネーズのたこ焼き。
先程のような事故を招かないように、
しばらく、放置・・・。
こんなとき猫舌は残念なのです。
後から来たお客さんが、食べ終わるころ、
一つ食べてみました。
熱っーーーーーー!!
なに、なぜなの?
そして、横のお客さんって人間なの?
たこ焼き、おそるべし。
大阪人、おそるべし。
この後、ゆっくり、食べたらコチラの
たこ焼きもとってもおいしい!!
後の3店でも食べてみたいのですが、
意外とお腹一杯になったのでここで終了。
コチラは、「たこ焼き戎神社」だそうです。


写真撮り忘れましたが、お土産も充実してました。
ここには、また来ようと思いました。

ところで、ここまで来てUSJにも寄らず、
たこ焼きを食べて帰っていくのも何ですかね~。
もうひとつのミュージアムを紹介します。
それは、うわさに聞いた「たこ焼き」のミュージアム。
その大阪らしいミュージアムは、
交通科学博物館から近くにあります。
これは、行くしかありません。
JRを乗り換えて、ユニバーサルシティ駅に到着。

しかし、間違えてはいけません。
目的は、たこ焼きのテーマパークです。

「イタ電」と言ってもいいのでしょうか?
とってもハデな電車に乗ってきました。

ああ、周りの人たちは明らかに違う目的で
来ているようです。
さて、到着しました。

キノコのようにも見えるキャラクターがお出迎え!!

この、たこ焼きミュージアムでは、たこ焼きの展示もありますが、
ほとんどのスペースがたこ焼き屋さんでした。
ここには、大阪を代表する5店舗のたこ焼きがあるそうです。
・本家 会津屋
・たこ家道頓堀 くくる
・アメリカ村 甲賀流
・あべのたこやき やまちゃん
・十八番
早速、夕飯を食べましょう~♪
まず、最初に入ったのは、「会津屋」。

よく見かけるたこ焼きのイメージではなく
ソースはかかっていません。
猫舌の私は、しばらく様子を見てから、
一つかじってみました。
外はサクッとしていたのですが、中は激熱トロトロ。
撃沈です。
よく冷まして食べたら、
ダシが、しっかりしていておいしかったです。
これ、相当気に入りました~♪
二番目に入ったのは「甲賀流」

こちらは、ソースとマヨネーズのたこ焼き。
先程のような事故を招かないように、
しばらく、放置・・・。
こんなとき猫舌は残念なのです。
後から来たお客さんが、食べ終わるころ、
一つ食べてみました。
熱っーーーーーー!!
なに、なぜなの?
そして、横のお客さんって人間なの?
たこ焼き、おそるべし。
大阪人、おそるべし。
この後、ゆっくり、食べたらコチラの
たこ焼きもとってもおいしい!!
後の3店でも食べてみたいのですが、
意外とお腹一杯になったのでここで終了。
コチラは、「たこ焼き戎神社」だそうです。


写真撮り忘れましたが、お土産も充実してました。
ここには、また来ようと思いました。

ところで、ここまで来てUSJにも寄らず、
たこ焼きを食べて帰っていくのも何ですかね~。
スポンサーサイト
テーマ:お好み焼き・たこ焼き - ジャンル:グルメ